雨漏りのしない技術を説明

雨漏りのしない技術を説明

雨漏りしない家つくり

台風など自然災害で起きる雨漏りと一般雨風による雨漏りが有ります

一般の雨風による雨漏りが一番怖い雨漏りです

A・自然に漏れる雨漏りで大切な柱・梁がいつの間にか腐ってしまう

  ベランダ・外回りの柱・梁が腐り気が付いた時には床が落ちてしまうことが置きます

B・台風などによる突然の雨漏り

  主に屋根・壁材などの一部が無くなり漏ってくる場合

  ベランダの排水の詰りによる場合

 

原因についての点検・調査修繕

まずは

A・自然に漏れる雨漏りについてです

1の原因 窓廻りから漏れる雨漏り

 窓廻りで一番怖いのが窓の下から漏れる水漏れです

 窓の下なので室内側にはあまり出てきません、きずいた時には柱などが半分以上腐れて無くなっている場合が有ります

 修繕について

カビ・黒ズミなど現れたら点検が必要です

主な原因は窓下に付いている雨押さえの板金の施工不良に有ります

職人さんの中には水の流れに対して知識の薄い方も中にはいられます

水は下にだけ落ちるのではなく、横や上に向かっても流れます

横に流れる水をどの様に板金しているかを確認すれば少しづつの雨漏りは止まります

 

ここに問題ありです
板金に立上り有りますか

そして上にと思う方が 、「なぜ?」と考えたことがありますか?
毛細管現象には(1)液体の表面張力 (2)固体と液体の濡れやすさ(3)毛細管の直径の3つが関係しています。

直すには隙間を開け吸い上げを防ぐ事で治ります

窓上からの水漏れです

和室・洋間などの窓の鴨居からの水漏れです

良く窓上にコーキングをしていく業者を見かけますが漏っている場所が違います

原因はサッシの老朽によりパッキンの腐食によるものが多いのです

部分的に防水すれば治ります

 

原因はここです
黒く塗りつぶした部分です
ご相談ください

2の原因 二階ベランダからの水漏れ

 手摺からの水漏はなかなかきずきにくい物です

 既製品のアルミ笠木以外で鋼板による板金加工の場合は気お付けてください

 点検は板金を外し点検する必要が有ります

雨漏り点検1

雨漏り点検2

雨漏り発見

内部梁の腐れ発見解体

腐ってる 怪我人でなくて良かった

ベランダ無くして終了

笠木からの水漏れでの現場でした

早めに点検しましょう

 

化粧開口枠の笠木からの水盛り

板金の加工が問題です 一部板金をして防水で治ります

この部分が原因です
板金加工 防水にて修繕出来ます
黒丸部分が原因です

屋根材からの雨漏り

コロニアルによる塗装後の雨漏り

原因は毛細管現象による水の流れを塗料にてダムを作ることにより屋根裏に漏る事です

塗装工事の方の知識不足により重なっている部分をわざと詰め込むように塗装をしたせいです

すき間を開け水の流れを変えてあげれば治ります

スペーサーを入れるのが良いでしょう

ペンキ詰り

スペーサ入れての仕上げ

他にも原因はたくさんありますが

随時紹介していきます

雨漏りの主な原因は

元工事の板金加工のミスが多いので気になりましたら早めの点検をお勧めします

B・台風などによる突然の雨漏り

  台風などの原因は既存の屋根材の浮き・バタつきによる破産

  屋根瓦の浮いている場所の飛散

  軒裏 雨押さえの裏側の隙間

  他にもありますが事前の点検にて防ぐことが出来ますので点検をお勧めします